日毎に敵と懶惰に戦う

酒と食い物と美術と旅と横浜…などの記録。Twitterやってます @zaikabou

横浜スタジアムは…雨

木曜日、連休前の出勤。夜は横浜スタジアム。雨が残りそうなので、こないだ貰った、マリン君ポンチョを持って行きましょうねー

f:id:zaikabou:20160429071340j:plain

お仕事やっつけて、定時で退社。職場が変わって、定時退社しても18時20分くらいにははますたに着けるのはありがたい

f:id:zaikabou:20160429071341j:plain

本日は内野指定席Bで観戦。ああ、やっぱり開放的で、いいなあ。横浜スタジアム。東京ドームは息が詰まる感じであった。やっぱり好きじゃー、横浜スタジアム。パノラマ写真、こんな感じで

f:id:zaikabou:20160429071342j:plain

さっそくベイスターズエール飲んでたら

f:id:zaikabou:20160429071343j:plain

桑原のツーランが出て2点先制。先発の砂田の調子も良いし、今日も勝つぞ!と思ったんですけどね。すぐに平田のホームランで同点に追いつかれて、まあそこまでは良かったんだけど…。チャンスもあったし…

砂田はスタミナ無いわりに球数多いから、イニング稼げないんだよな。5回までで80球以上、6回も大丈夫かな、というところでいきなり、シュウヘイにソロホームラン。そしてさらに2連打。

これは仕方ない、ちょっと継投タイミング遅かったね…というところで出てきたのは、ペトリック…え、ペトリック…?うーん…と思うまま、すぐに1点取られて、そして桂にスリーラン打たれて、2-7。ほぼ終戦。はい…。ちょっと雨が強くなってきたので、このまま豪雨になって、5回まで引き分けで終わらないかな…。

しかしお天気は回復。さらに筒香が下がって荒波に代わり、ザワつく球場。そしてレスキュー!野川がまたストライク入らず2点追加されて、小熊には危うく猛打賞されそうになるし

f:id:zaikabou:20160429071344j:plain

中日、雨のせいもあってか、内野守備がかなりガタガタな感じで、内野に強い打球転がせばいいんじゃないか…と思いながら見ていたけど、しかし小熊の前にポコーンと打球を上げてしまうので。

なんだかんだ細かくチャンスは作るんだけど、なかなか点が入らず。小熊から継投した福は、いい球ほうりますねえ…

f:id:zaikabou:20160429071345j:plain

7回、8回とロングリリーフした野川の次に出てきたのは、9回表、ザガースキー。えー、こんな場面で使うの?勿体ないよ…。ザガースキー見られたのは嬉しかったけど、そして球場の声援も盛り上がったけど。藤岡も緊急補強して使いすぎていきなり故障したし、ザガースキーはもっと大事に使ってくれよ…。

9回裏、倉本が出て、さあせめて一点返すぞ!という場面で代打ロマック。ざわつくスタジアム。しかし切り替えて応援するも、ストレートだけであえなく三球三振。おお、もう…。そのままの敗戦でございました

f:id:zaikabou:20160429071347j:plain

なんだか、心も体も冷えるような試合で、あったまるものを食べよう…とかりゅうさんかんに

f:id:zaikabou:20160429071349j:plain

f:id:zaikabou:20160429071350j:plain

食べながら見ていたネット情報によれば、筒香は脇腹に違和感で途中交代と。明日は出場未定と。おお、もう…

在華坊(@zaikabou)/2016年04月28日 - Twilog

『旅するルイ・ヴィトン』展に、ハイブランドの本気を見る

紀尾井町、ホテル・ニューオータニのすぐ近傍で、4月23日から、ルイ・ヴィトンによる期間限定の展覧会『 Volez, Voguez, Voyagez - Louis Vuitton(空へ、海へ、彼方へ ── 旅するルイ・ ヴィトン)』が開催されている。

jp.louisvuitton.com

 昨年末から今年の2月に掛けて、パリのグラン・パレで開催されていたものの巡回展。紀尾井町で開催するのは、1978年に日本一号店を作ったユカリのある場所だから…らしいのだけれど、紀尾井町にそんな会場あったっけ?と思ったら、なんと建物から建てたのである。

f:id:zaikabou:20160426075427j:plain

この場所、googleストリートビューで見たらこんな場所だ。そうだそうだ、確かに駐車場があったよ

f:id:zaikabou:20160426075425j:plain

仮設の建物を建ててブランドが展覧会…というと、以前にあったシャネルのモバイルアートを思い出しますが

シャネル「モバイルアート」 | 弐代目・青い日記帳

あれは『移動可能な美術館』という形式自体がコンセプトだったし、現代アートそのものを見せる美術館を、シャネルがスポンサードしています、という形式であった。

今回はそうではなく、ルイ・ヴィトンのブランドの歴史、製品の歴史そのものをガッツリ見せます、という展覧会になっている。じゃあ製品を歴史に沿って並べただけなのか、というと、さにあらず。キュレーションはパリ市立ガリエラ美術館モード&コスチューム博物館の元館長、オリヴィエ・サイヤール。展示デザインはオペラ、ミュージカル、舞台の演出から映画まで、世界的に活躍するロバート・カーセン。展覧会として本気です。

そしてこの展覧会、無料なのである。予約無しでも入れるようだけれど、事前に公式サイトから予約をしていったほうがスムーズに入場できると思うので、予約するのをオススメする。

f:id:zaikabou:20160426075428j:plain

私達が今日、眼にするルイ・ヴィトンは主にかばんであるけれど、『旅』をテーマにした展覧会は、ルイ・ヴィトンの起源である『頑丈なトランク』からはじまる。

f:id:zaikabou:20160426075436j:plain

上流階級の人々の旅には衣類をはじめ膨大な荷物がつきものだけれど、旅の手段が主に馬車だったころは、雨が溜まってしみこまないように、トランクの上部は丸みを帯びていた。ルイ・ヴィトンの歴史が木工からはじまったことを示す資料も沢山展示されている

f:id:zaikabou:20160426075431j:plain

しかしこの形状だと、上にいくつも積むことが出来無い。そして旅の手段は馬車から、自動車、船、鉄道などに多様化していく。ここに注目したのが創業者ルイ・ヴィトンで、蓋が平らなトランクを作りだす

f:id:zaikabou:20160426075434j:plain

さらに、木材や革だけでなく、軽い無地のコットンに防水加工した「グリ・トリアノン・キャンバス」を使用し、単なる箱ではなく、収納しやすいように仕切りや引き出しを作り、これらの製品が大ヒット。模造品が出回りはじめたので、ブランド価値を作り出すためにおなじみのモノグラムを採用…という経緯で、ルイ・ヴィトンは発展していくわけです

f:id:zaikabou:20160426075430j:plain

そんな製品の数々が惜しみなく展示されてるわけですよ。

f:id:zaikabou:20160426075435j:plain

 そして、展示物はルイ・ヴィトンの製品に限らない。トランクは主に衣類や身の回りのファッションを収納するために作られているので、あわせてファッションの数々も展示されている。ここがまたこの展覧会のすごいところで、例えば1920年のトランクだったら、1920年のファッションの本物があわせて展示されてるわけ。

これが可能なのは、パリ市立ガリエラ美術館モード&コスチューム博物館の元館長がキュレーションやってるからであり、世界一のファッションのコレクションを誇るガリエラ宮から、時代時代のコレクションの本物が、惜しげもなく出品されてるのです。

三菱一号館美術館で開催中のオートクチュール展も、ガリエラ宮のコレクションですべて構成されていることは、先日書いた通り 

トランクは歴史的な遺品と合わせて、最新のものも展示されている。ルイ・ヴィトンの歴史と精神とブランドは、この通り、連綿と続いておりますよ!あなたがこれから買うのは品質や見栄だけではありません、この歴史を、精神を、我がものとしているのです、さあ!歴史と精神を手に入れましょう!と訴えてくるわけ。さすが、ハイブランドの本気展覧会だ

f:id:zaikabou:20160426075437j:plain

それ以外にも、昔の工房の写真とか、名入れのための注文票とか、興味深い展示品は盛りだくさん。トランクの鍵にシリアルがついていて、その顧客リストとかも

f:id:zaikabou:20160426075429j:plain

さりげなく絵画が飾られているかと思えば、クールベだったりする…

f:id:zaikabou:20160426075433j:plain

いちいち、マジな本物しか無い。そしてここまで書いて、まだ展示は1/4も消化できていないのです…。美術関係者、デザイン関係者、いろんな人がこの展覧会絶賛していて、凄い、と言うと共に、今の日本の美術館で、こんな内容は出来ない、と言うわけですね。美術館関係者が見たら、驚きや発見よりも打ちひしがれるんじゃないかと。

方向性は違えど、これと似たような感想が洩れ聞こえたのは、先日の横浜美術館村上隆コレクション展で、あの時も、日本にこれだけの展覧会を開けるコレクションを持ってるところは無い、というわけです。なんか、いろいろ考えちゃうよね。 

ルイ・ヴィトンは伊達や酔狂でこんな展覧会をやっているわけじゃなく、ブランドイメージをより確固たるものにして、今後何十年かの商売を見据えて、莫大なカネを掛けてこのイベントやってるわけですから。そりゃ、妥協一切無しの本気ですよ。

さて、話ばかり長くなっているので、展示を見ていきましょう。馬車からはじまった旅の手段には、船、豪華客船も登場してくる。船の旅は荷物が沢山持ち込める、そして船内ではパーティーが何度もあるから、それぞれ別のものを着なくちゃいけない。一度来たドレスをしまう必要も出てくる…

f:id:zaikabou:20160426075438j:plain

というわけで、トランクだけではなく、折りたたんでしまって手持ちできるような、やわらかいバッグも登場する。これがある意味、私達が今日目にするような、ルイ・ヴィトンのバッグの原型になっていくわけですね。

ルイ・ヴィトンはそのトランクやカバンで評判を得るようになると、様々な特別注文も舞い込むようになる。それまでもデリバリーにシトロエンのトラックが使われていたんだけれど(昔の写真もたくさん展示されているし、会場前にも再現した車が展示されている)

f:id:zaikabou:20160426075506j:plain

このシトロエンが自身の車の宣伝、あるいはさらに、フランスという国家そのものの力の誇示、その植民地探検…という位置づけで、ナショナル・ジオグラフィック協会の支援も得て、改造車を使用した探検が企画される。この1930年代の仕事は、アフリカへの遠征が「黒の巡洋艦隊」、アジアへの遠征が「黄の巡洋艦隊」と呼ばれた。その映像もある

f:id:zaikabou:20160426075439j:plain

半装軌車 - Wikipedia

ルイ・ヴィトンはこの黄色い巡洋艦隊から特注を受けて、過酷な旅路に耐えて、この車にぴったりおさまるトランクを納入されるわけですね。そしてトランクやカバンだけでなく旅に必要な身の回りの品物も一緒に納入している

f:id:zaikabou:20160426075440j:plain

多大な人的・物的・金銭的犠牲を払いながらも成功を収めたこの探検隊により、ルイ・ヴィトンの名声もますます高まるわけです。

さらに、旅の手段は自動車に

f:id:zaikabou:20160426075442j:plain

f:id:zaikabou:20160426075444j:plain

f:id:zaikabou:20160426075443j:plain

そして飛行機に。飛行機の旅のために、さらにトランク・かばんも軽量化が行なわれる

f:id:zaikabou:20160426075447j:plain

f:id:zaikabou:20160426075445j:plain

さらには鉄道の旅に

f:id:zaikabou:20160426075448j:plain

旅の手段の多様化に会わせて、ルイ・ヴィトンがその活躍領域をどんどん拡げて行く様子がよくわかる展示構成になってるわけです。会場構成もいちいち凝ってるしな…。ほんとうに金かけてる、たった2ヶ月の仮設とか思えない誂え。

さらに、旅のためのトランク・カバンだけに限らず、あるいは書斎で活躍するルイ・ヴィトン

f:id:zaikabou:20160426075450j:plain

f:id:zaikabou:20160426075451j:plain

アーティストとコラボするルイ・ヴィトン

f:id:zaikabou:20160426075452j:plain

ダミアン・ハーストに、村上隆

f:id:zaikabou:20160426075454j:plain

f:id:zaikabou:20160426075453j:plain

セレブとともにあるルイ・ヴィトン、ファッション分野にも進出するルイ・ヴィトン

f:id:zaikabou:20160426075456j:plain

f:id:zaikabou:20160426075455j:plain

f:id:zaikabou:20160426075457j:plain

f:id:zaikabou:20160426075459j:plain

f:id:zaikabou:20160426075458j:plain

f:id:zaikabou:20160426075500j:plain

ありとあらゆる豪華絢爛なルイ・ヴィトンが、これでもか、と並んでいるわけですよ。そして日本の展覧会だけに、日本向けのコーナーも用意されている。

f:id:zaikabou:20160426075502j:plain

茶道具入れのルイ・ヴィトンって…すごい…

f:id:zaikabou:20160426075503j:plain

白洲次郎が使ったかばんも展示されていて、まああるよね白洲次郎なら…みたいな印象だけれども、板垣退助の使ったトランクなんかもあってびっくりした

f:id:zaikabou:20160426075504j:plain

草間彌生デザインもあるでよ

f:id:zaikabou:20160426075505j:plain

さらに工房での作業の実演もあり、帰りにはポスターのお土産までいただける、至れりつくせり。いやほんと、無料で見られてありがたい…という内容であります。カフェと売店(本だけですが)もあって、こっちはさすがにお高いんですけどね。

最後のほうは駆け足での紹介となったけれど、写真を載せたのは展示物のほんの一部。ともかく、これだけのもの、なかなか見られるものじゃないです。だんだん混むと思うので、なるべく早めに行っておくことをオススメしたいと思います。