日毎に敵と懶惰に戦う

酒と食い物と美術と旅と横浜…などの記録。Twitterやってます @zaikabou

緑のカーテンプロジェクト、ニガウリ収穫して食べたよ

緑のカーテンプロジェクト
先日、CyberBuzzの案件で、静岡まで緑のカーテンの取材に行ってきた、という話を書きました。そして、我が家でのニガウリの成長ぶりも書きました
サービスエリアで『緑のカーテンプロジェクト』してきたぞ! - 日毎に敵と懶惰に戦う
緑のカーテンプロジェクト、ニガウリ生育日記 - 日毎に敵と懶惰に戦う
その後もすくすく成長して収穫もできましたので、そのへんのご報告。これは7月31日

弦は引き続きどんどん伸びて、天井まで続々到達するようになった。ほおっておくと上の階に辿りついてしまうので、適宜、そうだなあ、2日に一度くらいは伸び過ぎる芽をつんでおかないと、結構大変なことになる…。天井まで届くくらいで、だいたい2mというところか。実のほうも順調に大きくなって


受粉が成功したものは、きちんと大きくなるから、すぐにわかりますね。うまくいかないのはいつまでも小さいまま。これが8月7日

こんな調子で、かなり大きく育っていたのが2つ、それなりに生長していたのが3つくらい。このあたりから、あまり花が咲かなくなって、弦の伸びも少し大人しくなって、実を大きくするほうにエネルギーが使われているのかな?という感じだった。
で、さて。ニガウリで一番難しいのは収穫期の判断じゃないでしょうか。お店で売っているニガウリ、20cmを越えるようなサイズになると思って、毎日の生長を楽しみにしていたら…。15cm弱になっていた8月19日、わあっ

やっちゃった…。ニガウリは、育ち過ぎると、いきなり黄色くなってしまうのね。いろいろ読んでちゃんと勉強していたんだけれど、油断していたわー。大きさだけで判断しちゃだめですね。そろそろ色が薄くなってきて危ないかな?と思ったら、大きさにかかわらず収穫しないとだめなんだな…。というわけで、もう一つ大きくなっていたものは、即効で収穫


大きさは16cmくらい。普通に店で売っているようなニガウリよりも、小さくて、イボがまばらで、色が薄いような気がするけれど、品種が違うのかな?育て方の問題なのかな…? 水は毎日朝晩やっていたし、追肥も、7月末とお盆ごろにやったのだけれど…。毎日やる水に『ありがとう』って言ったほうが良かったんだろうか!(笑)
「水からの伝言」を信じないでください
このニガウリは、もう2つ収穫した小さいニガウリとともに、美味しいゴーヤチャンプルーになりました

苦み、歯ごたえ、しっかりあって、大変美味しかった!自分で育てた満足感もありますね。で、黄色くなったニガウリは、さっきの写真から3日後

熟しすぎて裂けてしまい、その後、さらに裂けて地面にぼとぼとと実の破片が落ちて行きました…。黄色くなったニガウリも、裂ける前に収穫して黄色い部分は生でサラダにできるみたい。種の周りの果肉が真っ赤で、これは口に含むと凄く甘かったです。8月23日には大1、小2の収穫も終わり、黄色いのもすっかり裂けて、残りの1つはどうも生育不良…みたいな状況に。一旦収まっていた弦の伸びや花の咲がまた活発になってくる。毎日、芽をつんでもつんでもきりがない…

あ、ちなみにアサガオの花も咲いてるんですが、この花は、あとからホームセンターで買ったほうのアサガオ。サービスエリアで貰ったほうのアサガオは、弦はどんどん伸びるのに花が咲かないのよ…。何故だろう。やっぱり、毎日やる水に『ありがとう』って言わなかったかしら…
「水からの伝言」を信じないでください
とにかく、全体的にわっさわっさわっさ

8月27日現在、こんな雌の花が5つくらいあります

前回はこうやって花が咲いてから収穫まで25日くらいかかったので、また同じくらいかかるのかな。収穫が楽しみ。そして、生長が目に見えて毎日楽しいです。
あ、そうそう。今回のイベント(もともと、なんのイベントだったのか、期間が長すぎてもはやよく覚えていないけれど…)に関連して、NEXCO中日本緑のカーテンキャンペーンサイトがオープンしてます。こっちもご覧ください。育て方とかのコンテンツもありますよ。自宅の緑のカーテンを投稿するコーナーとか
http://www.kousoku-de-eco.jp/
とにかく、あんまりケアしてやらなくてもしっかり育つニガウリは素晴らしいと思いました。ヘチマも楽ちんらしいので、来年はヘチマもやってみようかと思います。