日毎に敵と懶惰に戦う

酒と食い物と美術と旅と横浜…などの記録。Twitterやってます @zaikabou

開館したばかりの国立現代美術館ソウル館、そして徳寿宮分館

韓国の国立現代美術館は、元から少し郊外のソウル大公園の中にあったのだけれど、都心部に新たに建設されたのが『国立現代美術館ソウル館』で、2013年11月13日にオープンしたばかり。

国立現代美術館 (韓国) - Wikipedia
景福宮のすぐ隣で民俗博物館の向かいにあり、オサレなカフェや雑貨屋が多い北韓文化村や、ギャラリーや古美術商がずらりと仁寺洞もすぐそばの便利な場所にあり、広大な敷地面積ながら低層で各方位に出入り口があるので、一種の文化ハブ的な立地、役割になっている。正面は最初の写真なんだけど、これは北側からのアプローチ

伝統と現代の共存、国立現代美術館ソウル館がオープン :: Korea.net : The official website of the Republic of Korea
元は軍施設や病院があった場所であり

病院の建物も一部活かした美術館は延床面積が52,125平方メートル。日本での類似の施設として思い浮かぶ東京都現代美術館が33,515平方メートルなので、アクセスが滅茶苦茶良いのに面積は1.5倍以上あり、さらにソウル大公園内に残る『果川館』はソウル館よりも展示面積は広いらしい。韓国は現代美術に力入れてるんだなー、と。
さらに、来年には地方に『清州館』もオープンするらしく。韓国は日本における東京集中以上にあらゆるものがソウルに集中している国であり
http://www.kankyo-u.ac.jp/f/innovation/torc_report/report17/17-seoul.pdf
文化施設もソウルへの集中度合いがすごいんだけど、地方にもいろいろ分散させていこうということなんだろうな。

美術館は地上への高さ制限がある代わりに地下の空間を広くとっており、地下から地上への吹き抜けをうまく利用して、天上高のある明るくて広大な空間を作り出している。



4,000ウォン払って入った内部の空間(入館料は展覧会によって変わるみたい)、中央には、ス・ドホの作品が。西洋建築の中に韓国の建築が作り出された作品。東京都現代美術館も一時期、常設の中央にス・ドホの作品がどーんとありましたね。



チェ・ウラムの作品は30分ごとに10分間動くしかけ。どうでもいいけど、韓国の美術館とか博物館、あたりかまわずあっちこっちで若いカップルがべたべたしている印象があるよね…


基本的にホワイトキューブの美術館なんだけれど、多様な空間構成を活かして、いろんなところで展示が展開されていた。




前庭では、若手建築家プロジェクトのコンペを通った構造物が展示中。子供が楽しそうに遊んでいる。


このプロジェクトについてのコンペ参加作品などを紹介する企画展示もあったな。


通常の展示スペースは1〜7まであり、その中の企画展示の2つの部屋以外はすべて撮影可能になっていた。

そのほか、スウェーデンの映画上映をやっていたり。ライブラリーも充実していたし、レクチャールームも非常に充実していて


ショップの品揃えなんかも含め、相当、本気を感じる、ここが文化の発信地であるぞ、と気合が貼っている美術館なのだった。

その後、徳寿宮の中にある、国立現代美術館の分館へも。宮殿の入場料1,000ウォンで入れるので、わりと人が入っていた。かつての宮殿の西洋館のひとつ。

2Fでコレクション展、1Fで個展を2つ開催中だった。ちょうど、今日から個展がスタートするところだったので、オープニングレセプションの最中。アルコールは出ないっぽいな。


JUNG,YUNG-YULの初期の抽象が良かった。常設は、社会問題に向き合うコーナーの作品が興味深かったな。


ソウル館と徳寿宮、そして今回は行かなかったけれど果川館の間には無料シャトルバスが運行されている。ソウル大公園までは地下鉄4号線が走っているんだけれど駅からも結構距離があるみたいなので、無料シャトルバスは便利でしょうね。そのあたりの情報も下記のサイトにあります
国立現代美術館 ソウル館|三清洞・ソウル北部(ソウル)の観光スポット|韓国旅行「コネスト」