日毎に敵と懶惰に戦う

酒と食い物と美術と旅と横浜…などの記録。Twitterやってます @zaikabou

在宅勤務の木曜日

木曜日、未明に都心上空を大きな火球が通過したらしい。今日は在宅勤務。

香港の国安法の件。いきなり逮捕者が多数出ていて緊迫しているが、中国本土で自由経済の恩恵に浴している若い人をいろいろなチャンネル越しに眺めていると、表面上は、大きな意味ではこれまでとあまり変わらないのだろうな、とも思う。

現時点においては、ある程度感覚がつかめている本土の都市部よりも、取り締まり側の匙加減が不明確な香港のほうが避けたい状況だけど、しばらくすると一般的な観光客としては状況は落ち着くのだろう。

しかし、広九直通列車で境界を越えたときに感じた解放感、あの解放感は香港から無くなっていくのだろう。香港に香港のつもりで行くことはもうできないのかもしれない。

東京カレンダーの面白読み物をチラ読みしていたら「さすが御曹司よね。渋谷住みって言ってたけど、松濤のご実家から歩いていける距離にご両親がわざわざマンションを買ったらしいわ。逆に港区のタワマン自慢とか成金ぽいよね」というセリフが出てきて、なるほど最近の東京カレンダーはそういうノリなのか…と思った。

常々、東京カレンダーが港区どうこう言っても、本物の金持ちは駒場あたりに家持ってるような層やろ、と思っていたけれど、東京カレンダーはそういう部分には踏み込んでいかない種類のメディアだと思っていた。まあ、いちライターの気まぐれかもしれませんが。

都内の新規感染者が100人以上とのこと。ぐっと増えたな…。若い軽症者が多いし医療もまだ幾分余裕があるから3月4月あたりとは違うというのはまあ理解するのだが、ほっておくとどうなるかわからぬ。

仕事終わって、少しジョギング。7kmを1km6分17秒のペースでのんびり走る。今週は月曜火曜と走って体の重さに慄いたのだが、今日は蓄積した筋肉痛はあるものの、体全体としては少し様子が違う。少しずつ体を動かしていこう。

それにしても平日の夕方の野毛山公園はあちこちから中国語がたくさん聞こえてくる。若い留学生が…というわけではなく、おばちゃんや子供が多い。インバウンド云々関係なく、そもそもこのあたりは中国ルーツの人が多いのだ。

歴史的にみると、開港以降、お金持ちの欧米人は元町や山手の山の上に住んで、お金持ちの中国人は野毛の山の上住んでいたらしい。そういう伝統が今も引き継がれているのだろうか。

しかし休日にジョギングしていると中国語はさほど聞こえないので、もしかすると暗黙のうちに、何某かの住み分けができているのかもしれないが…

今日はおばちゃんが剣舞の練習をしていて面白かった。もっと太極拳とか、最近なら広場舞とかしていると面白いのにな。

帰宅してシャワーを浴びて、買っておいた海老とココナツでカレーを作る。ほかに、ポテトマサラ、ピーマンとツナのカレー、作っておいたアチャールを3種類、ごはんはバスマティライスと日本のお米を混ぜて炊く。家で簡単にハイクオリティカレーライフを送ることができるのもこの本のおかげであります 

 いつも助かっております、ありがとうございます

https://twilog.org/zaikabou/date-200702