日毎に敵と懶惰に戦う

酒と食い物と美術と旅と横浜…などの記録。Twitterやってます @zaikabou

日記の書き分け

・情報を分散配置する(それは分類、タグづけする、というのとは微妙にことなる)ことのメリットとデメリットというものに対して、どうもわたしはスタンスが異なるひとがたくさんいらっしゃるなぁ、という印象がある。
・日記を分ける、コンテクストを分ける、というのは、そういう検索の横断性をわざと阻害している。それはおそらく演出装置なのだろうと思うんだけど。

http://d.hatena.ne.jp/hisamura75/20070719

自分の場合…

メイン日記は日々の記録
http://d.hatena.ne.jp/zaikabou/

巨大建築愛好会は大き目の建築土木その他写真用
http://megastructure.g.hatena.ne.jp/zaikabou/

よっぱ研は飲んだ記録、居酒屋情報の集成
http://liquor.g.hatena.ne.jp/zaikabou/

問題は断片部で…
http://fragments.g.hatena.ne.jp/zaikabou/

はてなに日記を書くようになって、明日で1000日になるわけですが。日記を長年書いていると、ある程度、過去の文体に縛られたりして、突然毛色の違うエントリを書きにくくなったりするんですよねえ。私の場合はそうだ。
だから、各エントリごとの関連性をまったく考えずに、毎回適当に書ける内容が書ける場所…ということで、断片部に入りました。文体練習的なこともするかも。
断片部に入ったキッカケは、実は『はてな匿名ダイアリー』であり。匿名ダイアリーでもいくつかエントリー書いたんだけれど、そういう内容を書けそうな自分の場所が欲しくなったので。だから、断片部については、独立してネタ要素の強い内容、という位置づけです。
はてな匿名ダイアリーにも書けるような…』という言とは矛盾するんだけれど、より個人情報過多な内容を書いていたりもする。それは個体識別的な個人情報というよりも、内面への傾斜が強い個人情報というのかな。
だので、他の参加グループと違って、断片部所属については、はっきりとは明示してませんね。まあ、サイドバーにはリンクがあるから、見ようと思えばすぐ見られるけど。パブリックにしてあるし。
はてな関係で人と会うときでも、断片部については読まれていない、という前提で(読まれて困る、ということではなくて)話をしています。