日毎に敵と懶惰に戦う

酒と食い物と美術と旅と横浜…などの記録。Twitterやってます @zaikabou

東京国立博物館 博物館に初もうで

新年3日目。なんだか、3日目になると、三が日とはいっても、もう正月という雰囲気でも無し。一旦帰宅して軽く昼飯を済ませてからお出掛けして、上野へ。天気が良いが、風が強い

f:id:zaikabou:20180104074211j:plain

東京国立博物館、恒例の博物館に初もうで。

広く知られるようになって、館内は混雑。以前は正月2日は無料開館していて、それでもさほど混んでいなかったのが遠い昔のようだ。これは12年前、2006年の様子

2007年は無料では無かった

はにわ氏

f:id:zaikabou:20180104074212j:plain

正月恒例の、長谷川等伯松林図屏風は無し。京都の国宝展で出したばかりですしね。返礼で…ということなのか、京都国立博物館から釈迦金棺出現図がやってきていました

f:id:zaikabou:20180104074217j:plain

今年の国宝室は、1年間、松林図屏風はなしです

f:id:zaikabou:20180104074218j:plain

そのほか、正月らしいもの、めでたいものいろいろ

f:id:zaikabou:20180104074219j:plain

鳥獣戯画は断簡ですね

f:id:zaikabou:20180104074220j:plain

ちょっと怖い大黒様

f:id:zaikabou:20180104074221j:plain

いまにも踊りだしそうな人たち

f:id:zaikabou:20180104074222j:plain

犬はころころ転がりそうで、ひたすらかわいい

f:id:zaikabou:20180104074214j:plain

f:id:zaikabou:20180104074216j:plain

f:id:zaikabou:20180104074213j:plain

f:id:zaikabou:20180104074215j:plain

去年の11月末から始まっている展示だけど、本館15室『歴史の記録 江戸の食文化』が面白い。

f:id:zaikabou:20180104074223j:plain

楽しい宴会風景、包丁流派から実用書まで料理本、八百善監修の献立などグルメ本、一方で救荒食品指南書など、江戸の食文化の多種多様な拡がりが堪能できる。

f:id:zaikabou:20180104074224j:plain

f:id:zaikabou:20180104074226j:plain

f:id:zaikabou:20180104074225j:plain

はい

f:id:zaikabou:20180104085505j:plain

お獅子にも噛んで貰って、のんびりして出まして。有楽町へ。JINSでメガネをつくってもらいおうかと思いつつ、丸井をうろうろしていたら、別のメガネ屋が品ぞろえも値段もよい感じで。店員の王さんに丁寧に視力検査してもらい、2つ作った。

OWNDAYS

みなとみらいにも店舗あるのね。

f:id:zaikabou:20180104074227j:plain

買い物して帰宅し、晩飯は鍋にしたのでした

在華坊(@zaikabou)/2018年01月03日 - Twilog