日毎に敵と懶惰に戦う

酒と食い物と美術と旅と横浜…などの記録。Twitterやってます @zaikabou

竹橋、清澄、都美館、日本橋…

土曜日。昨日までの日記を書いて、朝飯食べておでかけ。まずは東京駅、東西線に乗り換えようとすると、えらいこと気合込んだ案内が…

竹橋の東京国立近代美術館については別項で詳しく書きましたのでそちらを。工芸館も久しぶりに行き、堪能。それにしても空いていたな…。レクサスの自動運転の実験車が走っていた。この日、安倍首相が自動運転の実験を体験したらしいっすね。これには乗ってないけどね

また竹橋に戻って大手町乗換。一旦改札を出たら、やたらと天井の高い地下空間に出て、大手町駅はますますわけわからんお…

『えん』で冷汁食べて、半蔵門線で清澄白河へ。ギャラリーのビルに行ったら、倉庫に放置されていたこれはなんでしょ

タカイシイ、石田尚志 「燃える椅子」は、微妙なニュアンスを表現しようとしてちょっと難しい感じになってる印象も受けた。追っかけてきた人が見ると、おぉ、ぉー、という感じだけど、初見の人だと、んんんー?みたいな。これからどうなっていくのか注目したい。シュウゴアーツ、三嶋りつ惠 「清澄」は何時もと変わらず安定の良さ、ガラスの変容が美しかったです。それにしても、資生堂のギャラリーの展示は素晴らしかったなぁ、と思い出してました。今日はほかは展示替え中とか、多かったね。
越前屋をちょっとのぞきつつ、清澄白河の駅に戻り、大江戸線上野広小路へ。歩いて上野の小山、東京都美術館へ。先週日展を見てから
第45回『日展』感想文 - 日毎に敵と懶惰に戦う
なんか、がぜん、公募展・団体展に興味がわいてきまして。だとしたら、やはり、その殿堂上野の都美術館に来ないわけにはいきますまいと
東京都美術館

この日開催されていた、無料の公募展、団体展にすべて行ってみました。日本自由画壇秋季展、国際美術大賞展、風子会展、全日本水墨画秀作展、書燈社展、創作手工芸展、以上。日揮展、現代童画展、白亜展は有料なのでパス。で、総体の感想としては、公募展団体展もいろいろであること、日展は確かにとてもレベルが高いが面白味に欠けること、○○大臣賞って存外乱発されてるんだなということ、そして日展、やっぱり書が日展にあるのはなんか変だよ、という印象、なのであり。
日本自由画壇秋季展は現代水墨・墨彩画だそうですが、みんな同じみたいで印象薄い。風子会展も印象に残らない油彩がぞろぞろ並ぶ感じ…創作手工芸展はクラフトワークで楽しそうだなあ、と。
国際美術大賞展は、油絵も日本画も貼り絵も米粒画みたいのも、レベルも高いのからどうなのか、みたいのまで、子供の作品も多く、ハッとなるような作品があるわけじゃなかったですけど、楽しそうな雰囲気で良かったです。わりと賞もいろいろ出てる感じで、私のイメージの中の公募展団体展に近かった。
全日本水墨画秀作展は大変レベルの高い水墨画の展覧会でして、大臣の名前を冠した賞が10以上あったり、衆参議長だの都知事だの、格が高い感じでした。掛け軸になってるので形は同んなじみたいにならんでますか、自ずと染み出る作風のバラエティにも富んでいて、感心して鑑賞してました。
そして書燈社展。これ、去年までは、今はなくなってしまった関内の市民ギャラリーだっけ?でやってた書の展覧会で、毎日系だけど、とにかくサイズがでかいのが冒頭並んでたり、内容もなんでもあり、ラーメン屋の店主のポエムみたいなのも多くて、わけわかんないけど楽しい展覧会でした。汽車ポッポから中田ヤスタカからレイチェルカーソンから、なんでもあり。本日の在華坊賞は、書燈社展でみかけたこちらです。『何たる幸グラタンに牡蠣八つとは』それはもう、望外の幸でありましょう。よくわかる

人のいない休憩室に入ったり、公募展・団体展巡り、なかなか面白かったです

さて、美術館を出て、上野へ。銀座線で日本橋に出て、郄島屋に来たら、味百選という素敵な催事をやってまして、日本酒をだいぶん試飲させていただきました。かぶらずしが小さいサイズで買えたので購入。2階の通路には松山賢さんの『立てる絵』が。こんな感じのショーケースが10いくつか並んでます

西村画廊の常設を見た後、南下してブリヂストン美術館を経由し(入らずにちょっと立ち寄り…)銀座へ。ポーラミュージアムANNEXに来たらお花がたくさん飾られていて、なんか、ヨーロッパの街角オサレフォトだった。広告写真にしても、もうちょっと、なんか、こう。小柳は、池田亮司だなあ、というか、池田亮司売りやすい形にするとああなるのだなあ、というか。
有楽町の交通会館にちょっと寄って、京浜東北線で帰宅。かぶらずしとままかりの酢漬けで、納豆ごはんの晩飯いただきました…美味しいごはんは幸せだのう。その後、酒房ぴーにちょっと行った土曜日、なのでした
在華坊(@zaikabou)/2013年11月09日 - Twilog