日毎に敵と懶惰に戦う

酒と食い物と美術と旅と横浜…などの記録。Twitterやってます @zaikabou

まずはイサム・ノグチ展へ

6時に起きて、家を出たのは10時過ぎ。東横線から日比谷線、東西線に乗り継いで木場駅。てくてくと歩いて(木場公園は大きいネ)東京都現代美術館へ。イサム・ノグチ展である。
東京都現代美術館に来たのは何年ぶりだろう。5年くらいか?相変わらず無駄に立派で大きな建物で、現代美術になんでこれほどの大きくて面白みに欠ける建物が必要なんだろう…とは思うが、まあしかし、作っちゃったもんはしょうがないね。
常設展と合わせて1300円払って中へ。今回は彫刻ばかりで、心の琴線に触れたのは、エナジー・ヴォイドをはじめとした花崗岩の作品群。綺麗に磨かれた部分と自然の風雨に穿たれたような部分からなる表面の手触り…いや、もちろん触っちゃいけなんだが、触りたいなあ、と思うような表面。それから、赤い「山」という作品。ちんまりした盆栽のような大きさで、しかし表面の色になんだか不安な気分を掻き立てられた。モエレ沼公園の模型もあったですよ。

常設展も。この常設展が実に見応えがあって、しかしとにかく、不安というかなんというか、安定から遠いところへ、心を乱されるような作品。日常の風景が日常の風景で無くなっていくような不安。例えば、高熱を発すると自宅の天井が怪しいものに見えたり、夢に「普通に見えるけれども普通じゃないもの」を発見して気持ちが悪くなったりすることがある。ああいう感覚を呼び起こされるような作品がたくさんあった。小沢剛の地蔵建立とか、横尾忠則の作品とか、思わぬものも見れて満足した。