日毎に敵と懶惰に戦う

酒と食い物と美術と旅と横浜…などの記録。Twitterやってます @zaikabou

国立近代美術館『ドイツ写真の現在』

日曜日も懲りずにお出かけ。渋谷から銀座線で表参道、半蔵門線で九段下、東西線で竹橋まで出て、国立近代美術館へ。
日本におけるドイツの一環で開催中の『ドイツ写真の現在』にまずは入場。大御所から新進気鋭まで、10人の写真家による展覧会。入り口入ると、まずはベッヒャー夫妻の萌え萌え写真の先制パンチ。採掘塔の15点組写真、砂利工場の15点組写真に、鉱山だの給水塔だの溶鉱炉だの、あのモノクロで緻密でどこまでも素っ気無い撮り方でワクワクどきどきが抑えられない、ぶっちゃけ本当にもう萌え萌えとしか言いようの無い、お好きな方にはタマラナイ素敵大プリントの17連発。日比谷図書館で初めてベッヒャー夫妻の溶鉱炉の写真集を見たとき以来の大興奮。これだけで十分元は取った。やっぱり大プリントは良いわあ。
次の、アンドレアス・タルスキーの写真も良い。香港証券取引所や巨大牧場のダイナミックな遠景写真に釘付け。
これ以外にも、紙で原寸大の建築を作って写真にしたり、旧東独地区に作られた道路や橋、廃墟からスタジオに持ち出された家具を並べた写真、その他、いやまったくもってドイツ、何をしてドイツかと問われると答えに窮するが、とにかくドイツとしか言いようの無い作品の数々に大変満足する。最後にあった、絵なのかな?というように不気味に綺麗な子供の写真も凄い。子供の無垢性を追求して皮を剥いていったら、最後にグロテスクな抜け殻が残ってしまったよ、というような恐ろしさ。それにしたって、人形みたいに綺麗に撮れる西洋人の子供ってのはナンなんだろうね。
とにかく、キョダチクの皆様におかれましても、これは行って損は無いのではないかと。