日毎に敵と懶惰に戦う

酒と食い物と美術と旅と横浜…などの記録。Twitterやってます @zaikabou

横浜で芸大の卒展3件

日曜日、7時起床、あら、いい天気。朝飯はやっぱりカレーを食べて、9時ちょいに家を出て、大変寒い中を手がつめたたたたい、と思いながら自転車で西区のスポーツセンターへ。日曜日のオープン直後はそれなりの人数が泳いでいる。賞味1時間で2kmちょっと泳ぎ、着替えの時間も合わせて、1時間30分450円のお支払い。こんな思いついたように泳ぎに来るのではなくて、ちゃんと…せめて週2回、筋トレと組み合わせて泳げば効果もあるんだろうけどねえ…。
またまた自転車で戻り、だけどプール上がりでぽかぽか暖かいので寒くない、一旦帰宅して早めの昼飯は残っていた餅でお汁粉。
又出かけて、日本大通りのZAIMへ。ZAIMとBankART Studio NYKで、東京藝術大学の卒展をやっていたので、見に来たのです。
東京芸術大学、横浜の歴史的建造物で3つの「卒展」同時開催 - ヨコハマ経済新聞
ZAIMでやってたんのはこれ
http://ptp2009.com/
全体としてノリは文化祭っぽくて、まあ、クオリティが文化祭だなあ、ってのもあったんだけれど、作品がバラエティーに富んでいて面白い





ランチュウと纏足の関係についてのドキュメンタリー風映像作品などは大変に面白かった。チンドン屋が練り歩いていた。それから、BankARTに移動してこれ
http://www.sentanmaru.com/
これはとてもレベルが高い展覧会。他の場所でその活動を知っている人たちもいた。例えば、炭鉱研究集団の『コールマイン研究室』の人のとか

コールマイン研究室
川俣正の『通路』展で見たねえ。それから、『アイデア・思いつき』をそのままやっちゃいましょう、って活動をしている集団『wah』とか

“『反対』をする”ってプロジェクトが好きです


何に反対しているんだかわからないけど、とにかく『反対』している、という。強烈な皮肉なような、何も考えていないような、とても面白い試みだと思う。なんだかよくわからないけど、なんでもかんでも反対している運動って時々見かけますけれども。
とにかく、見所盛りだくさんな展覧会だった。



ほいで、最後にこれ
東京藝術大学 大学院 映像研究科
映像的なアイデアをどのように見せる形にするか、という諸発想が、とても楽しい展覧会になっていた。アンケートに回答したら、立派なカタログをいただきました。ありがとうございます。なんだけど、カタログに載っていたのは修士終了の人の作品だけなのだな。それ以外の作品のほうが、どうやって見せようか、という試行錯誤の過程の面白さがあったかなあ。越田乃梨子『ね次元世界のお話』とか、重田佑介『お話の力学』とか、井上泰一『Unity』とか。

帰宅し、早めの晩飯はカレー、ほうれん草の炒め物、きたあかりのポテトサラダ。18時ごろに一旦寝て、21時過ぎ、市営地下鉄に揺られてお仕事に向かう。今夜は夜間のお仕事だ。