日毎に敵と懶惰に戦う

酒と食い物と美術と旅と横浜…などの記録。Twitterやってます @zaikabou

今日の日記

8時起床、朝飯を食べて、横浜へ。東口で、80回目の献血。今日は成分献血の回数が規定回数に達してしまっていたので、久しぶりの400ml。あっとゆーまに終わるんだけれど、テレビのチャンネルが『おねがいマイメロディ』に合わさっていたので、そのまま見ていた。どっか一本抜けたアニメだなあ(褒め言葉
今年の献血はこれで終了。次回可能になるのは2月の頭になった。来年は、需要が逼迫する冬場にたくさん協力できるようにスケジューリングしないとなあ…。ところで、4月に70回に達した分の銀色有功章はどうなったんだろうなあ。献血ルームで確認すると来年の秋ごろにご案内が行きますと言うのだけれど、献血者カードには今年の9月に表彰済ってことになってる。担当の人に確認をお願いしておいた。
献血終わって、横浜駅周辺をうろうろ。昼飯はジョイナスのタイ料理屋。今日は横浜駅周辺の人の流れの大調査をやっており、アンケートも配っていたので貰って持ち帰る。
日本大通りまで出て、大さん橋まで。今日は大さん橋ホールで、ルピシアのお茶のイベントをやっていたので。事前に申し込んで、入場の葉書を貰っていた
大さん橋で世界のお茶100種の無料試飲会-闘茶コーナーも - ヨコハマ経済新聞
日本大通りの駅から送迎のバスも出ている大イベントで、場内は沢山の人人人。入り口で紅茶に合うお菓子を貰い、中では世界各地のお茶の無料試飲スペース(小さなカップで準備されており、どんどん飲める)をメインに、お茶の販売やら茶器やらなんやらの販売やら、とにかくお茶に関するいろいろ詰め合わせ。お茶の無料試飲は、ぐるりと100種類以上…もっとあるのかな、紅茶やらウーロン茶やら緑茶やら…が並び、真ん中のスペースには沢山のポットがずらずら並び、係りの人が次から次へとお茶を入れており、なんだかすごい光景になっていた。
こちらはこちらでがぶがぶと見境無く試飲。フレーバーティーについては、なんだか香りだけつけたみたいな…のも多かったけれど、世界各地のお茶の飲み比べはやっぱり面白い。高い中国茶(15gで何千円とか)も結構試飲できて、吟醸酒を飲んでいるような至福感があった。まあ、茶道楽は身上潰すってくらいで、馬鹿みたいにもっと高いお茶もいろいろあるんでしょうけれど…
試飲したお茶はもちろん販売しているので、いくつか購入。帰りにはカップも貰えて、大層お金がかかっているんだろうなあ、というイベントだった。
喫茶店で一休みし、有隣堂をぶらぶらして、勝烈庵でとんかつ食べて帰宅。
さっき横浜駅で貰ったアンケートを見てみる。横浜駅周辺の人の流れを調査して、東西自由通路の整備や、横浜駅の大改造計画に活かそう、というものだった。横浜駅周辺は沢山の商業施設があり、大勢の人が訪れて、ポテンシャルはあるはずなのに、個々の商業施設がつぎはぎ的に存在していて、そのポテンシャルを十分に活かしきれていないように思う。例えば西口の道路を整理して、もっと歩行者の歩き回りがしやすいようには出来ないだろうか?
画一化されてしまうのも確かに面白くないけれど、現状だと、全体的にまとまりがなくてごちゃごちゃしている…ってのがなあ…。
あと、自転車だと平沼橋や青木橋まで迂回する必要があるのもなんとかして欲しい。そんなこんなをアンケートに書いておいた。