日毎に敵と懶惰に戦う

酒と食い物と美術と旅と横浜…などの記録。Twitterやってます @zaikabou

東京オペラシティアートギャラリー『家の外の都市の中の家』など

7時過ぎに起床、わりとだらだらして、11時ごろに家を出て、品川経由で新宿。昼飯を京王モールの粥餐庁で食べる。お粥と酸辣湯麺のハーフセット。うまいけど量が少ないなー、と思ったら、『+100円でどちらかレギュラーサイズにできます』の文字を食後に発見。うーむ。歩いてパークタワーに辿りつき、パークハイアットデリカテッセンをふらふらしていたら、ホールに吸い込まれていく子供連れの人達。何のイベントかな?と思ったら、『LEE 渡辺満里奈さんの“読み聞かせ”チャリティイベント』だと…。ナンシー関に教えてあげたら、顔色一つ変えず、一言も話さず、しかして全身で『そうでしょう』というニュアンスを滲ませながら静かに頷いてくれそうな催し。……いい加減、ナンシー関から離れなきゃと思ってるんだけどね、なかなかね…
さらに歩いてオペラシティ。東京オペラシティアートギャラリー『家の外の都市の中の家』を見たのだが…うーん。東京を説明する映像は面白かったけどね。アトリエ・ワンの模型はよく出来ていたし。しかし、西沢立衛の、あんな模型だけどーん、とあって、どうしろと言うのだろうか。そして東京の文脈と、それぞれの住宅のコンセプトの繋がりが…いや、繋がりはわからんことは無いけど、国際展においてどこから語り始めるかの問題含めて、非常にハイコンテキストなはずなのに説明不足過ぎやしませんか、という思い。ヴェネツィアのまんまなのかなあ?これ。メタボリズムの一言で世界の人は理解してくれるから、それでええのだろうか。上のフロア含めて、どうも釈然としない展覧会だった。
またまた歩いて新宿、ヨドバシカメラをうろうろしてから大江戸線に乗って六本木まで。禅フォトギャラリーで北井一夫『湯治場』写真展を見る。後生掛とか泥湯とか、1970年〜80年ごろの素敵な写真満載。1500円で売っていた写真集も買ってしまいました。そして、その後、ル・ベインでひびのこづえ展。コスチュームも楽しかったけれど、大量に売られていたハンカチにワクテカ。ひびのこづえさんのハンカチ、大好きなんですよ。迷った挙句3枚も買ってしまいました。嬉しい。
アウグスで早めの晩飯にピザとビールをいただき、しばらく六本木ヒルズのあかでみーヒルズで本など読んで休憩。日比谷線から乗り継いで日本橋日本橋船着場に向かいます。