日毎に敵と懶惰に戦う

酒と食い物と美術と旅と横浜…などの記録。Twitterやってます @zaikabou

また盛り上がる互助会の話題。南粤美食の腊肉を使って炊き込みご飯を作るのこと

水曜日、本日も在宅勤務。

昔の自分のつぶやきを掘っていたら『株式会社ディレクトリーのサイトから峯松大治氏のプロフィール紹介ページが消えて』と書かれていて、何の人だっけ?と検索した結果、SEO対策頑張ったのかなー、という感想だった。トレンドブログからも実名が軒並み消えていたので、頑張ったんでしょうね、いろいろ。そういう意味でも、トレンドブログは何の役のも立たない。

慶応のミスコンはもう無理なんじゃないですかね…。

はてなブログで、また互助会云々という話題が盛り上がっており、何回ループするんだこれ、と思ったが

[B! はてな] 「はてなブックマーク」人気・新着エントリー掲載時に寄せられるブックマークコメントが面白過ぎる件(リンク記事) - さえわたる 音楽・エンタメ日記

この元の記事、はてなで所謂「互助会」と言われがちな人の考え方の一端が窺えて、面白かった。『そもそもブログは「お互いに読み合う」ことで成立している「当たり前の大前提」』とか、その日限りでタメ口でブコメつけるのは想定外とか、はてなブックマークの使い方としてはそれ以前には無かったので、どこかで文化的断絶が感じられるんだよな。

元は「敬語で相互にあいさつ」的な使い方が無かったはてなブックマークに、そのような使い方が正しいと思う人がある時大量に参入し、クラスターを形成するようになったとすれば、何が発端だったんだろうか。

想像するに、はてなブログのサービス開始時に新規で参入した人の中にはそのような文化が形成される一方、はてなダイアリーを使い続けてはてなブログに移行するまでに時間があった人たちは昔の文化を保持しており、このズレにおいて断絶が発生したのではないか、という気がする。

はてなブログがはじまってしばらくは、元のはてなダイアリー使用者層、就中、はてなブックマークの昔からの使用者から「はてなブログは全体的にろくでもない」みたいな声がわりとあったので、明らかに断絶が発生していた気配がある。

はてなブックマークを「敬語で相互にあいさつ」的に使う人には、驚くぐらいその他の使い方をしない人が結構いるので、それ以外の人たちがどういう使い方をしているのか、あまり知らない可能性がある。そして、たまたま、このような傾向のブログが外部のはてなブックマーカーの目に留まると、互助会だなんだと面白おかしく殺到するので、まあ、侵略者のように思われていることだろう。

互助会的作法については、以前ちょっと書いたこと以上のことは、現時点ではあまり考えていない。先行者利益のウェイトが高そうなところに参入してきてくれる人が一定いることを、元からいる人はもっと喜んだほうがいいのかもしれない 

zaikabou.hatenablog.com

仕事を終えてちょっと出て、青じそを購入。帰宅して、南粤美食の腊肉を使って炊き込みご飯と、レタスクラブのサイトのレシピでアジの梅煮と、ししとうとたもぎ茸のガーリックバター炒め。たいへん美味しい。

南粤美食の腊肉は、どんな料理も美味しくする魔法の食材…。油でじっくり炒めてから青菜をジャッと炒めたりしても、びっくりするくらい美味しくなる。また買ってこなければ

在華坊(@zaikabou)/2020年06月10日 - Twilog