西鎌倉で落語会、からの、鎌倉へお散歩
日曜日、昼前にのんびり出掛けて大船、モノレールで西鎌倉へ。茶風落語会に行く

Twitterでフォローしていて、ベイスターズファンの人、という認識をしていた、入船亭扇里さんが3ヵ月に1度、ここで落語会をしていて。この茶風、中国茶のお茶屋さんとして何度か訪れていたんだけど
落語会をやっていることを知り、今日はやってきたわけであり。

「かぼちゃ屋」「持参金」「藁人形」与太郎の不思議なフラから花魁おくまの連れないそぶりまで、聴いてるうちにだんだん味わいが出てくるのでした。次回は9月。
小雨の中、ぶらぶら歩いて、鎌倉高校前に抜けるて

江の島を見ながら

鎌倉に向かってお散歩。七里ガ浜までくると、サーフィンをしている人を直立不動で観察している一団が


何をしているんだろう…稲村ケ崎に着くころに、ぞろぞろ、一斉に去っていった

紫陽花が色鮮やかで


少し雲も切れて明るくなってきて

由比ガ浜の海の家は絶賛施工中で

江ノ電は狭い路地の脇を爆走して

お店には人が並んでいて

そんなものを見ながら、西鎌倉から8kmくらい歩いて鎌倉駅へ到着。電車に乗って帰宅する。夜、ちょっと出て、久しぶりに立ち食いそば千花庵へ

つまみも酒もどんどん充実していく


お客さんも、なるほど、こういう感じで変わるんだなあ、みたいに観察して、面白い。お酒と、美味しい茨城の十割そばをいただきました

アンテナアメリカの静かなテラスでしばらく過ごし

帰宅した、日曜日