日毎に敵と懶惰に戦う

酒と食い物と美術と旅と横浜…などの記録。Twitterやってます @zaikabou

村上で買った堆朱

水曜日、今日も新宿で研修。帰宅してばんごはん。酒田、山居倉庫の農産品直売所で買った丸餅

f:id:zaikabou:20210216141054j:plain

見た瞬間、あっ、懐かしい!と思ったのですよ。生活クラブ生協で扱っていたパッケージなので。

食後はまたお茶。

f:id:zaikabou:20210216141108j:plain

赤い器がぞろぞろ出てまいりまして…。これは村上の骨董屋で買った、村上特産の堆朱であります。お茶は富士美園の、実生の在来種と言う紅茶

f:id:zaikabou:20210216141045j:plain

物珍しさはあったが、味は…うーん、ねえ。和紅茶はここ数年で格段に品質が上がっているので、数年前のものはいろいろ厳しい

f:id:zaikabou:20210216141049j:plain

お菓子はうさぎやのどら焼き。毎日、甘いものを食べ過ぎである。

f:id:zaikabou:20210216141103j:plain

お茶をさらに追加して、こんどは九重園の紅茶。こっちのほうが味は安定していますね。

で、さて、堆朱なのですが…。これは木彫堆朱の茶托。使用感はあるがなかなか仕事は良い。4枚セットで手に入れた

f:id:zaikabou:20210216141059j:plain

堆朱は村上の特産品で、新品を店で買うと相当高い。

茶托 [堆朱]の販売 < 茶托 唐草(5枚組)(TTE-002) | 富樫漆器店

相当高いのだが、昔から作られているので、村上の古い家には大抵、多くの堆朱が眠っているのである。村上は大火も空襲も無かったからね。引き出物だなんだで、使わない堆朱も溜まるのだ。

そういう古い家を建て替えるとか、蔵を整理するとかなると、自ずと堆朱が放出される。村上の骨董屋に声がかかる。しかし、買い取ってもそうそう出て行かないので、在庫がダブつくのである。なので、買取は二束三文になり、売値は安くなる。

引き出物で名前が入っている…みたいな理由で安くなっているものもあるが、そうでないものも…ね。なので今回、茶托4枚、銘々皿5枚、菓子鉢1つ、急須台1つ、徳利袴1つ、お盆1つ、さらに磁器の小皿を5枚買って、え、いいの、みたいな、狼狽えるような値段になってしまった。いいのかこれ。

在華坊(@zaikabou)/2021年01月20日 - Twilog